痛みに対しての針灸治療の効果について
鍼灸治療は痛みに効果的です。
鍼灸治療はおまじないや気分的な問題、ということで効果があるというものではありません。
どうして鍼灸治療が効果があるのかご説明いたします。
針灸治療に関する治療効果の機序
大きく2つあります
まず1、痛みを抑制する鎮痛系の賦活(賦活とは活性化)
2、血流の改善や自立神経の調整
それでは
1、痛みを抑制する鎮痛系の賦活について詳しく述べてみます。
痛みを抑制するものの一つに内因性オピオイド受容体を介する鎮痛の効果というものがあります。
オピオイド(Opioid)とは「オピウム(アヘン)類縁物質」という意味です
内在性オピオイドは脳内に多く存在し、脊髄や血中にも存在します。モルヒネと同様の作用を示します。鎮痛作用があり、また多幸感をもたらすと考えられており、そのため脳内麻薬と呼ばれることもあります。
針刺激により、血中や脳脊髄液の内因性オピオイド濃度は上昇し、鎮痛作用をもたらします。
「ゆか鍼灸整骨院」では針きゅうの治療を中心に行っております。
針やきゅうの治療は痛みをとることに対してとても効果的です。急性期の痛みはもちろん、慢性の痛みに対しても効果的です。
トリガーポイント針治療を得意とし、(痛みの原因となる筋肉や筋膜を追求しはりや灸などの施術を行っていくものです)痛みをとっていきます。
トリガーポイント針治療について
トリガーポイントといってもわかりにくいと思います。
そんなとき役立つのが無意識にとる姿勢によりトリガーポイントを見つけていく方法をご説明します。
たとえばですが
椅子に座るときの姿勢があります。
腰痛を抱えている方に質問ですが、あなたは①②③④の姿勢の中でどの姿勢で座ることが多いですか?若しくは楽ですか?
①
②
③
④
①こちらの姿勢が楽と答えた方
①と答えた方は、図にあります、脊柱起立筋と大殿筋に痛みの引き金となる場所があると考えます。なぜならば、痛みやコリがある筋を伸ばしたり、ほんのわずかに収縮させると痛みが抑制され楽になるということがあります。これが無意識の姿勢を決める最大の規定因子となります。
②こちらの姿勢が楽と答えた方
②と答えた方中殿筋に痛みの引き金になる場所があると考えられます。足を右上にして組むことにより右の中殿筋を伸ばしています。
③こちらの姿勢が楽と答えた方
③答えた方は座骨神経痛があったり、すねの部分やふくらはぎの外側に痛みやしびれがある方が無意識にとる場合が多いです。この場合はトリガーポイントが中臀筋、前脛骨筋、長趾伸筋にあると考え治療を行っていきます。
④の姿勢が楽と答えた方
④と答えた方は大腰筋や腸骨筋にトリガーポイントがあると考えられます。
この姿勢が楽とお答えの方は慢性の腰痛が多く、便秘や下痢を起こしやすい方、女性の場合は生理痛があり、生理不順もあるといわれる方が多いです。
以上のように無意識でとる姿勢でもトリガーポイントは予測ができます。
「ゆか鍼灸整骨院」では痛みの原因となる筋を探していきトリガーポイントとなるツボを探求し治療を行っていきます。
お客様の口コミ
★————————————————————-
患者様・・kei527さん
受けられた施術内容・・ぎっくりの針灸治療
評価
施術・・★★★★★5つ星 とても満足している
価格・・★★★★★5つ星 とても満足している
前職でヘルニアになり、歩くのがやっとの状態で毎日病院へ通院、病院だとかなりお金がかかるので通いやすい整骨院を探していたところ知人の紹介で「ゆか鍼灸整骨院」へ通い始めました。通い始めて3年が経ち、今ではハードな仕事ができるまで腰がよくなりました。とても良い整骨院だと思います。
★————————————————————-
患者様・yukina0229さん
受けられた施術内容・・腰の針きゅう治療
評価
施術・・★★★★★5つ星 とても満足している
価格・・★★★★★5つ星 とても満足している